※PRを含みます
子どもが望む“室内で思いきり遊べる場所”と、大人が求める“ちょっとした外の刺激”——その両方を満たしてくれる施設があります。
暑い日も寒い日も、雨の日だってへっちゃら。
お台場には、レゴブロックの世界で遊べる屋内型アトラクションがあるんです!
その名も 「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」(以下、レゴランド東京)。
ここには、レゴの楽しさを 見て、作って、体感できる アトラクションがぎゅっと詰まっています。
レゴブロックを思いきり楽しめるのはもちろん、食事や休憩の時間までワクワクする工夫がいっぱい。
今回は、そんな「レゴランド東京」を実際にまわってきた様子を、写真とともにお届けします!
- 2 見て楽しむ「レゴランド東京」のアトラクション
- 2.1 「レゴファクトリー」でレゴブロックが作られる工程を知る
- 2.2 レゴブロックで作られた東京の名所「ミニランド」
- 2.3 3Dメガネをかけて体験型の映像を楽しむ!「4Dシネマ」
- 3 感じて楽しむ「レゴランド東京」のアトラクション
- 3.1 敵をやっつけてプリンセスを助ける「キングダム・クエスト」
- 3.2 忍者になるための修行をする!「レゴニンジャゴーシティ アドベンチャー」
- 3.3 魔法の部屋で空を飛ぶ!「マーリン・アプレンティス」
- 4 休んで楽しむ「レゴランド東京」のカフェテリアとショップ
- 4.1 こだわりのメニューがたくさん!「カフェテリア」
- 4.2 遊び終わった後は「レゴランド・ディスカバリー・センターショップ」でお買い物
- 4.3 自分が持ってるミニフィグとスタッフのミニフィグを交換!「ミニフィグトレード」
- 5 レゴランド東京までのアクセス
- 6 レゴランド東京の営業時間
作って楽しむ「レゴランド東京」のアトラクション
レゴブロックといえば、やっぱり “作る” 醍醐味。
説明書を見ながら大きな作品を完成させる達成感、
自由な発想でオリジナル作品を生み出すワクワク感、
そして大人も子どもも関係なく、教え合ったり、アイデアを交換しながら一緒に作り上げる楽しさ。
「作る」という体験の中には、こんなにもたくさんの楽しみ方があるんだと改めて感じます。
2~5歳の子どもが楽しめる「デュプロビレッジ」
みんなで街を作れる「シティビルダー」
速さを競う!「レゴレーサー:ビルド&テストゾーン」
ここでは、自分好みにカスタマイズした車を 作って、走らせて、競争 できます。
わが家の5歳児は、オリジナルの車を作ったり、先に遊んでいた子が残していった作品をベースに改造したりと、夢中になっていました。
スポーツカーからトラックまで、作れる幅が広いので 発想はまさに自由自在!
完成したら テストトラック でタイムを計測します。
しかも、なんと 100分の1秒単位 で測れる本格ストップウォッチ付き。
作った車を走らせるたび、誰かと自然にレースが始まる――そんな光景も。
その場にいる子どもたちが自分の車を持ち寄って走らせる姿は、もう見ているだけでほほえましくなります(笑)。
たまに“ズル”して勝とうとする子もいたりして、それもまた子どもらしい微笑ましいひとコマでした。
レゴ職人の技を知る「クリエイティブワークショップ」
ここは、レゴのプロフェッショナル マスター・ビルダー やスタッフと一緒に作品づくりができる特別な教室。
普段はなかなか知ることができない レゴの“スゴ技” に触れられます!
私が訪れたときは、ちょうど 夏祭りイベント の真っ最中。
オリジナルのドラゴンを作るワークショップに参加しました。
まずは基礎となるドラゴンの骨組みを作り、
そこからはみんな思い思いにカラフルなパーツを重ねていきます。
同じドラゴンでも、仕上がりは十人十色。
「こんな組み立て方があるんだ!」と新しい発見があったり、
他の子の発想に刺激を受けたりして、とても面白い体験でした。
さらに、不定期で英語クラス も開催されているそう。
気になる方は、ぜひスタッフに聞いてみてくださいね。
見て楽しむ「レゴランド東京」のアトラクション
頭と手元を使って疲れたら「見て楽しむ」選択肢があります。
レゴランド東京の施設に入ったらすぐのアトラクションが多いので、「改めて見てみようか!」と戻ってみると最初に見たときと違った視点がうまれてくるようで、目が輝いていました。
「レゴファクトリー」でレゴブロックが作られる工程を知る
材料であるプラスチックがどうやってレゴブロックの形になるのかが学べる空間です。
材料を混ぜる、とかす、ブロックの形にする、着色する工程を知ることができますよ。
自分の体重や身長のレゴブロックの量が知ることができるので、目に見える面白さも感じられます。
レゴブロックで作られた東京の名所「ミニランド」
東京の名所を167万個以上のレゴブロックを使って再現されたジオラマです。
東京タワーやスカイツリー、浅草寺もレゴブロックで作られています。
昼と夜の表現がわかれていて、夜景になると街並みに明かりがともったり、花火が上がったりするので見ていて癒されます。
ブロックなのに…もとは小さいパーツなのに…とちょっぴり悔しい気持ちにまでさせてくれます(笑)
3Dメガネをかけて体験型の映像を楽しむ!「4Dシネマ」
映像が飛び出して見える3Dメガネを持って、映画館に入っていきます。
風が吹いたり、雨が降ったり、雷が鳴ったり、雪が降ったり…盛りだくさんの演出!
比較的真ん中寄りの席がおすすめです。
6歳以下のお子様には保護者の付き添いが必要ですのでご注意くださいね。
定員100名、約12分の上演時間です。
感じて楽しむ「レゴランド東京」のアトラクション
体験型のアトラクションも用意されています。
視界から刺激を受けつつも身体も一緒に動かす…
子どもの成長が見て取れるので大人も楽しめます。
敵をやっつけてプリンセスを助ける「キングダム・クエスト」
乗り物に乗って銃を持ち、悪者を倒していくシューティングゲームです。
王国を守る騎士になるために、強力な戦車に乗り込み、ガイコツ戦士やモンスターと戦って、捕らえられたプリンセスを救い出すストーリーです。
敵を倒すと得点が増えるので、最後の点数を競争するのも楽しめますよ!
自力歩行ができない乳幼児は乗れないので、2歳ごろからがおすすめです。
ガイコツやモンスターが出てくるので苦手な子は怖がっちゃうかもしれません。
130cm以下のお子様は保護者の付き添いが必要です。
付添い1名の場合、130cm以下のお子様は2名まで乗ることができます。
定員1台5名、所要時間は約4分です。
忍者になるための修行をする!「レゴニンジャゴーシティ アドベンチャー」
レゴニンジャゴーがテーマになっている体験型アトラクションです。
「最強の忍者」を目指すためにニンジャ道場で体をたっぷりと動かすことができます。
レーザー光線を避けて通る道や、壁がクルッと回る仕様になっていたり、ボールプールのような空間もありました。
飛んだり跳ねたりできる場所なので、ブロックを作ることに疲れてきたら体を動かす場所として使用できると丸一日レゴランドで遊べますよ
「レゴニンジャゴー シティアドベンチャー」にも レゴブロックを組み立てられるコーナーもあるので、作って動いて、作って動いて…というサイクルがその場で可能です!
靴箱が設置してあるので、靴を脱いでから遊ぶコーナーになっています。
メガネやひもの付いたお洋服で遊ぶことができないので注意が必要です。
身長148cm以下の方が使用できます。
スタッフの指示のもとで149cm以上の保護者の方なども使用できるそうです。
魔法の部屋で空を飛ぶ!「マーリン・アプレンティス」
魔法使いマーリンの、魔法の部屋が舞台になっています。
くるくるとまわる乗り物に乗ってペダルをたくさんこぐと、空高く舞い上がります。
子どもも大人も一生懸命ペダルをこぐので協力して楽しめますよ!
2人乗りの乗り物なのですが、大人同士では乗ることができません。
身長90㎝以上が対象で、90㎝~120㎝のお子さまは18歳以上の保護者の付き添いが必要です。
休んで楽しむ「レゴランド東京」のカフェテリアとショップ
たっぷりレゴブロックで遊んだり、体を使って動いた後は休憩も必要ですよね。
カフェテリアではランチやおやつ、コーヒーブレイクなどにも適しています。
こだわりのメニューがたくさん!「カフェテリア」
テーブル席に座ってゆったり過ごせる空間があります。
冷たいジュースやあたたかいコーヒー、サンドイッチやおにぎりなども置いてあるので、しっかりとご飯を食べてから遊ぶことができます。
小麦・乳・卵などのアレルギーを持つお子様でもおにぎりやゼリーの取り扱いがありましたので、選択肢があるように感じます。
(ご購入の際にはしっかりと成分表をご確認の上、スタッフの方にも質問してみてくださいね。)
元気いっぱいですぐに遊びたがる子どもも楽しめるように、すぐ近くにレゴブロックで遊べるエリアが用意されています。
大人は飲み物を楽しみつつ、ゆっくりできる空間があるのは嬉しいですよね。
遊び終わった後は「レゴランド・ディスカバリー・センターショップ」でお買い物
400種類以上のレゴ商品が販売されています。
年間パスポートを持っている方は、20%OFFになる割引特典があるのでお得に購入することができます。
レゴランド東京の施設のチケットがなくてもショップは利用できるので、買いそびれがあっても後日購入することもできますよ。
レゴランド東京の施設の出口からショップに直結しています。
ショップだけをご利用の場合は、デックス東京ビーチのアイランドモール6階に向かうとショップに入ることができます。
営業時間: 平日11:00~20:00
土日祝11:00~21:00
レゴランド東京の入口横にも「レゴランド・ディスカバリー・センター ミニショップ」があります。
デックス東京ビーチのアイランドモール3階、レゴランド・ディスカバリーセンター東京エントランス横にあるので、入場前にのぞいてみるのも楽しめますね。
営業時間は不定休となっています。
自分が持ってるミニフィグとスタッフのミニフィグを交換!「ミニフィグトレード」
レゴランドにいるスタッフのネームプレートには、人型のレゴブロックである「ミニフィグ」がついています。
自分が持っているミニフィグと、スタッフの方が持っているミニフィグを交換することができるので、ネームプレートのところをジッとみているとお気に入りと出会うかもしれません。
「交換してもいいな」と思えるミニフィグがあれば、バッグに潜ませておくとスムーズにトレードすることができますよ。
レゴランド東京までのアクセス
〒135-0091
東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチアイランドモール3階・6〜7階
ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅から徒歩2分。
りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩5分。
車でお越しの場合はデックス東京ビーチの駐車場が利用できます。
レゴランド東京の営業時間
平日 |
土日祝 |
|
営業時間 |
10:00~20:00 |
10:00~21:00 |
最終入場 |
18:00 |
19:00 |
ショップ |
11:00~20:00 |
11:00~21:00 |
定休日は不定休。
デックス東京ビーチの休館日に準じます。
予告なく営業時間・受付時間が変更になることもございますので、レゴランド・ディスカバリー・センター東京のサイトを確認していただくと安心です!
さいごに
レゴランド東京の魅力的なさまざまなアトラクションのご紹介をしてきました。
大人も参加して遊べるものが多いですし、休憩するエリアでは居心地がいいですし…完全に帰りそびれます!
これは年間パスポートを買うしかないのでは…?と思いつつ、またレゴランド東京に遊びに行く予定を立てています。
ーーーー
プライバシーポリシー
当社は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法は「Google」をご確認ください。
また、A8.netを通じて宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムの参加者です。
コメント